今さらですが始まりました
2018.04.06Last Updated on 2018年4月6日 by tscuser
どうもたけのこです。
いつの間にやら2018年も4カ月が立ちました。
先週くらいまでは桜がきれいに咲いていたんですが、今週はだいぶ散ってます。
今年は咲くのがだいぶ早かったみたいです(^O^)/
さて2018年ということで今年の鹿児島はどこに行っても(多分)この話題でいっぱいです!!
そう今年の大河ドラマ「西郷どん」!!
毎週楽しみながら見ています。
ちなみに今年は明治維新150周年ということをご存知でしたか?
ドラマはもう江戸での話になってますが、鹿児島にいるころの話では鹿児島の名所だったりゆかりのある場所が映っていて、「あ、ここだ!」と思う場面がいくつもありました。
せっかく地元の話なので、この前西郷隆盛ゆかりの地に行ってたのでちょっとだけ紹介します!
まず最初はここ!
ここには西郷隆盛をはじめ西南戦争に敗れた薩軍2023名が眠っているお墓があるんです。
鹿児島市内の町からもそんなに遠くないので、歴史好きな方にはおすすめな場所です!!
ちなみに境内の中にはカフェができているので、ちょっとコーヒーを飲みたいと思ったらそっちにも行って欲しいです。
ラテアートは今映っている「敬天愛人」という文字以外にも種類を選ぶことができますよ。
http://nansyu.starfree.jp/index.html
続いてはここ!!!
西郷隆盛終焉の地ということで、西南戦争の中西郷隆盛が自決をした場所とされている場所です。
観光の人はお墓のある南州神社に行く人の方が多い気がしますが、実際の最後の地となる場所なのでこちらも是非機会があれば行った欲しいですね。
最後はドラマの序盤で結構映っていた場所に!!
旧島津氏玉里邸庭園という所です。
西郷隆盛が住んでたわけではないんですが、西郷が仕えていた島津家の別邸ということで建てられた場所です。
何年か前までは気軽に入れる場所ではなかったんですが、今は9時~17時まで無料開放しているので、気軽に入れるようになってます。
今回紹介した3つ以外にもたくさんあるので、鹿児島に来た時は食べ物や桜島だけじゃなく、こういった歴史を感じられるところを回ってみるのも面白いと思います。
ドラマの方も是非一度見てくださいね~ヽ(^o^)丿←宣伝みたいwww