栄養士様のニーズに応えた
様々なオプションでより使いやすく
オプション
カロリーシリーズは「使いやすさ」で選ばれています
より細やかに一人一人の食事を管理をしたい
よりスムーズに発注まで管理したい
オプションで出来ること
現場の栄養士様の声を第一に。
「これをしたい!」を叶えた機能があります。
-
- 献立・食数データを元に発注書を簡単に印刷できます。また、仕入データや日計データより給食材料費を把握でき在庫食品の管理をすることもできます。
-
- 栄養状態の把握や栄養ケア計画書、栄養管理計画書の作成が栄養ケアマネジメントの運用に沿って入力でき栄養改善の支援ができます。
-
- 献立入力から調理計画の作成、発注管理までサポートします。
-
- 喫食情報、疾病名、注意事項、禁食情報、嗜好などが管理できます。
-
- 献立データから入札データを作成。業者ごと食材ごとの見積データから落札処理を行い、一定期間のサイクルで食材を仕入れます。
-
- データはすべてメインPCで管理され、複数のPCで同時に作業を進められます。
-
- 複数の拠点で統一の食品データを利用することが可能です。またインターネットを利用の場合ご自宅からでも利用でき、献立データのやりとりも可能となります。
-
- 例えば、電子カルテや介護ソフトなど、他のソフトと連携させることができます。
※各ソフトに追加できるオプションは異なります。
詳しくは下記一覧をご覧ください。
更にカロリーシリーズに待望の新オプション登場!
■インフォマート発注連動オプション
BtoBのプラットフォームの大手のインフォマートさんの受発注システムとカロリーシリーズの発注管理を連動するオプションとなります。 発注管理で作成した発注データをCSVで出力して、インフォマート発注にアップロードすることで、インフォマート発注が可能になります。
BtoBのプラットフォームの大手のインフォマートさんの受発注システムとカロリーシリーズの発注管理を連動するオプションとなります。 発注管理で作成した発注データをCSVで出力して、インフォマート発注にアップロードすることで、インフォマート発注が可能になります。


■ナリコマ献立取込オプション
完全調理食品メーカーのナリコマさんの献立情報をカロリーシリーズに取込み、各食種に合わせて栄養管理を行うオプションになります。 ナリコマ献立導入し、尚且つ、細かい栄養管理を行いたいご施設などでナリコマ献立を2重に入力する手間がなくなります。
完全調理食品メーカーのナリコマさんの献立情報をカロリーシリーズに取込み、各食種に合わせて栄養管理を行うオプションになります。 ナリコマ献立導入し、尚且つ、細かい栄養管理を行いたいご施設などでナリコマ献立を2重に入力する手間がなくなります。


標準装備とオプションの一覧
※〇:標準装備、×:オプションでの対応なし
製品名 | メディカロリー | プロカロリー | Myカロリー | Qカロリー 施設タイプ 病院タイプ | Qカロリー 保育園タイプ | Kid'sカロリー | ケアライズ | チャティ |
個人管理 | ○ | ○ | × | オプション | オプション | ○ | × | × |
発注管理 | オプション | オプション | オプション | ○ | ○ | ○ | × | × |
栄養ケア・マネジメント | オプション | オプション | × | × | × | × | ○ | × |
クックチル | オプション | オプション | × | オプション | オプション | オプション | × | × |
入札 | オプション | オプション | × | オプション | オプション | オプション | × | × |
共有(親機の場合) | メディ・Q・ ケアライズ・チャティ | プロ・Q・ ケアライズ・チャティ | × | Q | Q | キッズ・Q | ケアライズ | チャティ |
リンク(親機の場合) | メディ・プロ・kid's・Q | メディ・プロ・kid's・Q | × | Q | Q | メディ・プロ・kid's・Q | × | × |
インフォマート発注連動 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
ナリコマ献立取込 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
他システムとの連携 | 電子カルテ | 介護システム との連携 | × | 外部発注 システム | 外部発注 システム | × | × | × |
システム諸元と対応OSの一覧
基本ソフトウェア(OS) | 対応OS状況にてご確認ください。 |
本体CPU | 2Ghz以上(Microsoft Windows で動作可能なもの) |
本体メモリ | 4GB以上 ※他のアプリケーションと併用する場合メモリを追加することを推奨します。 |
ディスプレイ | 解像度1280×800 以上 Microsoft Windows 対応ディスプレイ |
ディスク空き容量 | セットアップ時に HD 空き容量 1GB以上必要入力されるデータ量に応じてハードディスクを占有する。 |
光学ドライブ | CD-ROM ドライブ以上 |
キーボード/マウス/プリンタ | Microsoft Windows で使用可能なもの |
※データのバックアップ用に外部の記録媒体の準備を推奨します。
※エクセル出力には Microsoft Office Excelが必要となります(Excelクラウド版は除く)。
※接続する装置・周辺機器は使用するパソコン本体・基本ソフトに依存しますので使用に関しては注意が必要です。
※日本語版 Microsoft Windows 11,10,8.1 は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他における登録商標です。
※このソフトウェアの内容は予告なしに変更することがあります。
★Windows8.1の製品対応状況
※未保守ユーザーは保守加入によりバージョンアップ対応
Windows8.1
V5.76以降
★Windows10内部バージョン毎の製品対応状況
※下記×印の未保守ユーザーは保守加入によりバージョンアップ対応
2022年3月1日 現在
年号 | 2015以前 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
Windows10内部バージョン | V5.76~6.10 | V6.20.0307 | V6.30.0903 | V6.33.0625 | V6.40.1904 | V6.50.2003 | V6.60.2103 | V6.70.2203 | |
2015 | 1507 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
1511 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
2016 | 1607 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2017 | 1703 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
1709 | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
2018 | 1803 | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
1809 | × | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
2019 | 1903 | × | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
1909 | × | × | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | |
2020 | 2004 | × | × | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
20H2 | × | × | × | × | × | × | 〇 | 〇 | |
2021 | 21H1 | × | × | × | × | × | × | 〇 | 〇 |
21H2 | × | × | × | × | × | × | × | 〇 |
ご利用までのステップ
-
- STEP1
- 体験版をお申込み
-
- STEP2
- 試用・ご検討
-
- STEP3
- ご購入
-
- STEP4
- ご活用・サポート情報