栄養ケア・マネジメントをサポート!書類作成に時間をかけません!
科学的介護情報システム(LIFE)対応!
栄養ケア・マネジメントソフトは「使いやすさ」で選ばれています
栄養ケア計画も栄養管理計画も 栄養ケア・マネジメントの流れに沿ってスムーズに運用
(Nutrition Care and Management)
- 栄養ケア・マネジメントの手順に 沿って 入所者様への丁寧な栄養ケアの実施がスムーズに行えます。
- 栄養状態の把握や栄養ケア計画書、栄養管理計画書の作成が栄養ケアマネジメントの運用に沿って入力できPDCAで栄養改善の支援ができます。リスク判定、身体計測データ、生化学検査データの取り込みも可能です。
- ●栄養スクリーニング
- 利用者(患者)様の栄養状態をリスク判定します。
- ●栄養アセスメント・モニタリング
- ・アセスメント
- 利用者(患者)様の低栄養リスクを原因分析し栄養課題を明確にします。
- ・モニタリング
- 栄養ケア計画に従って利用者(患者)様の栄養状態や食事摂取基準・嗜好等を踏まえた食事の把握や調整を行います。
- ●栄養ケア計画書(栄養管理計画書)
- 栄養アセスメントに基づき多職種で解決すべき計画を立案、作成します。
- ●経口移行計画・経口維持計画
- ●栄養ケア提供経過記録

- 介護用・医療用・障害用の計画書様式があり すぐに使えます。
- 介護用・障害者用の栄養ケア計画書と医療用の栄養管理計画書の様式が準備されているので、それぞれの現場ですぐに対応できます。解決すべき課題や目標と期間など必要なサービス内容の計画を立てることができます。また、過去の履歴を利用して計画も作れ、時間効率に非常に優れています。さらに経口維持計画書の作成も可能です。

- 厚生労働省通知様式のほか 栄養ケア・マネジメントに必要な帳票が揃っています。
- スクリーニング、モニタリング、アセスメントの管理、厚生労働省通知の様式に対応した帳票はもちろん、栄養ケア経過一覧表やスクリーニング予定者一覧表など栄養ケアの実施に必要な帳票が準備されています。さらにBMI推移表、BMI人数分布表なども出力可能です。

栄養ケア・マネジメントソフト「ケアライズ」で出来ること
現場の栄養士様の声を第一に。
「これをしたい!」「効率を上げたい!」を叶えた機能があります。
-
- 厚生労働省通知の様式に対応しています。『栄養マネジメント強化加算』(施設)、または『栄養アセスメント加算』(通所・居宅)の算定のためのCSV出力「科学的介護情報システム(LIFE)」にも対応済です。
-
- 栄養管理情報を印刷できます。 ※退院時共同指導料の「様式50」の2枚目「看護及び栄養管理等に関する情報(2)」
-
- 経口移行維持計画や口腔・栄養スクリーニング(通所・居宅)にも対応して栄養ケア業務の記録をデータに残すことができます。
-
- スクリーニング・アセスメント・モニタリングに指定した期間での個人献立の集計が可能です(メディカロリー/プロカロリーが必要)
栄養ケアの運用に使いやすさを追求した画面

-
- 1PDCAサイクルに沿った画面で わかりやすい!
- 栄養ケア・マネジメントをPDCAサイクルで運用するために必要な画面をすぐに選べて、フィードバックなどのプロセスを確立できます。
- ※Plan(計画)Do(実施)Check(確認・評 価・検証)Action(処置・改善)
-
- 2検査結果や履歴も 管理しやすい!
- 身体計測や生化学検査、BMIのデータを管理でき時系列に履歴管理して、推移グラフで表示・印刷できます。また、体重減少率を計算してスクリーニング・アセスメント・モニタリングに取り込むことができます。体重減少率、血清アルブミン値、BMI、食事摂取量、栄養補給法、褥瘡などのデータをもとにリスク判定も可能です。
-
- 3文字入力支援があるから 便利でラクラク!
- 栄養ケアの各入力項目欄(療養食の指示、栄養ケアの課題、経過項目、評価など140項目以上)で入力したい文章をリストから選択するだけで入力できます。文章リストの追加や修正も思い通りにできます。サンプルの文章リストを標準装備していますので導入初日から運用可能です。
栄養ケア・マネジメントの流れに沿った画面!
-
- 栄養スクリーニング・ アセスメント・モニタリング
-
- 栄養ケア計画
-
- 栄養管理計画
ご利用までのステップ
-
- STEP1
- 体験版をお申込み
-
- STEP2
- 試用・ご検討
-
- STEP3
- ご購入
-
- STEP4
- ご活用・サポート情報