
お役立ち情報
保育園の「献立作成のポイント!」基本の手順から実践まで
2023.05.25Last Updated on 2023年10月17日 by TSサイト担当2
▼こんな方におすすめ
- 初めて保育園の献立作成の仕事をするので、どうすればいいか困っている
- 1人で献立を立てているが、これでいいのか不安。相談できる人もいない。
- 保育園( 保育所) では何に気を付けたら良いかわからない
そんな悩みの栄養士様へ!!
保育園の献立は、子どもの健やかな成長を支えるおいしい給食であることはもちろん、安全面やアレルギーなどに配慮しながら考えていきましょう。
▼資料の内容
この資料では、具体的に下記のことをお伝えします!
以下目次から抜粋してご紹介いたします。
- 献立作成の流れ
- 【基本】献立作成の手順
年間・月間のしけジュールを決める
おやつの献立作成を行う - 【実践】知っておきたい献立作成のポイント7 つ
子どもの特性を考える
・噛む力がつくメニューと調理法にする
食品重量のルールを決める
材料費を予算内に収める
作業負担を考える - 献立作成後の確認・評価
- 献立作成の負担を軽減するアイデア
サイクル献立にする
栄養管理ソフトを使う - 印刷して使える!献立作成が楽になるお役立ち情報
年間の行事食・イベント食一覧
食塩と調味料の換算
などなど
是非ダウンロードして参考にしてください。
下記ボタンからダウンロードできます。
ライターご紹介
広田千尋 管理栄養士 病院、委託給食会社、保育園などで幅広い年代の栄養サポートや献立作成に従事したのち、フリーランスとして独立。執筆、レシピ作成、献立作成などを中心に活動を行う。 HP:https://hirotachihiro.com/ |